2016.03.06 Sunday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2008.11.25 Tuesday

    スピンドル&撚りの種類

    0
      スピンドルには、大きく分けて2種類の形状があります。
      ひとつは「サポートスピンドル」。床につけて回すスピンドルのことを言います。細くてしっかりした糸を紡ぐのに向いています。
      もうひとつは「ドロップスピンドル」。こちらは宙に浮かした状態で紡ぎます。

      私が持っているのは「ドロップ」タイプ。昨年のスピニングパーティーで”材質(黒柿:奥多摩産)”に惚れ込んで買いました。こんな形です ↓。
         

      糸の撚りにも種類があります。
      Z撚り(時計回り)」と「S撚り(反時計回り)」
      「Z撚り」の場合は、スピンドルを親指と人差し指でこよりを撚るように回します。
      織り用の単糸のときや、ニット用の双糸にあわせるときには「S撚り」の回し方をし、インドの小さなスピンドル、タクリもこの紡ぎ方だそうです。(この情報は、下記のサイトから抜書きさせて頂きました。)

      紡ぐ人の腕前だけではなく、スピンドルの大きさ/長さや重さ、材質の違いなどでも紡ぐ感触が違ったり、紡いだ糸のできも違ってきます。
      機会があれば色々試してみて、自分にあったスピンドルを見つけるのも楽しいですね!

      ちなみに今年の手作り市(2008/11/23)では、例年販売している「サポート」タイプに加えて「ドロップ」タイプも販売し、沢山の方々に購入して頂きました。皆さんに楽しんで使っていただけているとうれしいですハート大小!

      参考サイト http://teaange.hp.infoseek.co.jp/spinning/sport.htm
            http://teaangelique.blog10.fc2.com/blog-entry-360.html

      2008.11.23 Sunday

      手作り市

      0
        次太夫堀民家園で手作り市が開催されました。

        「綿の会」のブースでは草木染の手紡ぎ糸をはじめ、その糸を使って作った布製品や小物、簡易織り機、スピンドルといわれる小型糸紡ぎ棒、正月飾りなどを販売しました。
        手作り市3手作り市1
        手作り市2

        手作り市4手作り市5

        手作り市6

        日頃の行いが効いてお天気もよく、連休の中日にもかかわらずたくさんご来場いただきました。ありがとうございました。
        また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

        民家園では「綿の会」以外にも、いろいろなボランティア・グループが活動しています。
        各会独自の体験教室なども行われていますので、世田谷区の広報などチェックしてみてください。
        新たな趣味の世界が発見できるかもしれません。
        2008.11.11 Tuesday

        今日の棉畑

        0
          寒くなって花も随分減ってきた。あとは棉の収穫作業が多くなる。
          枯れ葉が紅葉してきれい。
          紅葉?

          糸場に見本で展示していた棉の木を、新しいものと入れ替えることになり、作業を見ていて…?? 茶棉の色がずいぶん違う。
          ↓畑の茶棉
          畑の茶棉 以前の茶棉
          ↑以前の茶棉

          今、畑で育てている茶棉は、白棉の側で栽培しているため、どうしても交雑してしまう。
          でも、茶棉としては雑種でも、民家園の茶棉として、この地域の気候に対応して育っていくと考えれば、それでいいのかも…。
          2008.11.10 Monday

          緑棉と白棉

          0
            昨年知人から頂いた緑綿の種を、ベランダの鉢植えで育てています。
              種を蒔いた時期 ― GW明け(白い和棉と同じ)
              上部の直径30cmの鉢植え、腰高で摘芯しました。
            和棉以外には初めて育てたので、暑い夏場に咲いた大きな赤い花にはビックリ!
            もちろん、葉も大きいです。必然的に実も“巨大”。
            花から実に、実がはじけて棉に・・という、和棉と同じ経過をたどりますが、我が家では実がはじけるまでには和棉の何倍も長い時間がかかりました。
            実がはじけると・・・、
            そうです“みどりいろ“の棉が出てきます。はじけた当初は緑色が濃いのですが、実が熟し棉がフワフワになると次第に色が薄れて少し茶色がかってくるように見えます。キュッとひきしまっていた実がふくらんでしまったせいでしょうか???

                
              

            緑棉はベルー産???ちゃんと調べていませんが、暖かい場所で育つ植物だとすると、四季がはっきりしている日本では生育環境が悪いのかもしれませんね。それでも、土に近い部分からひとつずつ実が実り、秋本番で肌寒くなってきた昨今でも、真ん中くらいの実がはじけています。
            うさごんさん情報によると、緑棉は暖かい場所でたまにお水を与えてあげると越年できるとか。試してみようと思います!

            アジア系の棉は、下向きに実がついてはじけますが、アメリカ系の棉は大きくて上を向いてはじけます。この季節からお花屋さんに並んでいるコットンボールは、棉が上を向いていると思います。じっくり眺めてみて下さい。新しい発見があるかも・・・。
            2008.11.09 Sunday

            糸つむぎ教室

            0
              囲炉裏がありがたい…寒い小雨の中、
              参加していただきありがとうございました。
              年内の糸つむぎ教室は無事終了しました。
              また来年のご参加お待ちしております。
              糸車
              12月、3月は糸つむぎの実演をいたします。
              興味のある方はのぞいて見てください。
              棉

              11月23日(祝)は、次太夫堀民家園の手作り市が開催されます。
              物販もございますので是非おいで下さい。
              2008.11.02 Sunday

              糸つむぎ教室

              0
                次太夫堀公園民家園にて、糸つむぎ教室を開催します。
                今回は日曜日の開催で、年内の糸つむぎ教室はこれで終了になります。
                この機会に是非ご参加お待ちしております。

                綿の会が栽培・収穫した綿を使い、綿繰り、綿打ち、糸車をつかった糸紡ぎまでを行います。
                昔ながらの方法で、綿から糸になっていく様子を体験できます。

                糸つむぎ教室
                11月9日(日)
                午前10時〜、午前11時〜、午後1時〜、午後2時〜
                当日、開始時間30分前から先着順受付、定員5名。

                お問い合わせ●次大夫堀公園民家園
                TEL;3417−8492
                Calendar
                      1
                2345678
                9101112131415
                16171819202122
                23242526272829
                30      
                << November 2008 >>
                PR
                Selected Entries
                Categories
                Archives
                Recent Comment
                Links
                Profile
                Search this site.
                Others
                Mobile
                qrcode
                Powered by
                30days Album
                無料ブログ作成サービス JUGEM